個人情報及び特定個人情報保護方針
文章(+イメージ)
個人情報及び特定個人情報保護方針
株式会社ビジネスサポート(以下、当社といいます。)は、個人情報及び特定個人情報の適切な取扱い及び保護が、社会的責務であると考えております。当社は、この個人情報及び特定個人情報の保護に関する基本方針(以下、この基本方針といいます。)に基づき、適切に取扱い、保護に努めてまいります。
1. 事業内容
・中小企業、特定非営利活動法人、公益法人などの経営指導及び経営に関する業務委託
・広告、宣伝、印刷及びコピーサービスに関する業務
・文書の作成、書類の封入、封かん及び発送業務の受託
・市場調査、交通量調査、商圏調査などの各種統計調査の業務受託
・地域産業に関する商品の企画、立案、販売の斡旋
・施設の管理及び運営の受託
・民営職業紹介業及び労働者派遣事業
・貨物自動車運送事業及び貨物自動車利用運送事業ならびに旅客運送事業
2. 個人情報と特定個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)を言います。
また、特定個人情報とは、マイナンバーを含んだ個人情報を言います。
3. 個人情報の取得、利用及び提供、マイナンバーの取得
(1) 当社では、個人情報の取得、利用及び提供は、以下の目的の範囲内で取り扱います。
a. お客様から預かった個人情報 = 書類作成のため
b. お客様・お取引先の個人情報 = 連絡、契約履行、情報提供、セキュリティ確保のため
c. 採用面接者及び従業員の個人情報 = 採用検討、連絡、社会保険、給与関係等の手続きのため
(2) 個人情報及びマイナンバーを取得する場合は、具体的な利用目的を提示し、その目的外での利用は行いま
せん。また、マイナンバーは、行政が求める範囲でしか利用しません。
(3) 取得した個人情報の社外への提供は原則行いません。目的外利用及び社外へ提供する場合は、予め、本
人に対してその旨を提示し、了承を得た後に行います。
(4) 当社では、取得したマイナンバーを取扱う場合にはUSBの使用を禁じています。メールで提供及び取得
する場合は必ずプロテクトをかけ、メールの添付ファイルは削除し、保存はサーバー内のみとしています。
各PCには開く時にパスワードが設定してあり厳重に管理をしています。
(5) 当社が必須記入項目とした個人情報に関する記入がない場合は、本人の不利益になる場合があります。
4. 法令及びその他の規範順守
当社は、個人情報の取扱いにあたって、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針(ガイドライン)
及びその他の規範を順守します。
5. 個人情報及び特定個人情報の管理
(1) 当社は、役員及び従業員に対して個人情報保護及び特定個人情報に関する教育を定期的に実施し、適切な
管理に努めます。
(2) 当社は、個人情報及び特定個人情報の漏えい、滅失、又はき損の防止並びに是正に努めます。
(3) 当社は、特定個人情報の取扱いを、「事務取扱担当者」に限定し、定期的な教育を実施して適切な取扱・
(2) 当社は、個人情報及び特定個人情報の漏えい、滅失、又はき損の防止並びに是正に努めます。
(3) 当社は、特定個人情報の取扱いを、「事務取扱担当者」に限定し、定期的な教育を実施して適切な取扱・
管理を行います。
6. 苦情・相談の処理
当社は、本人の個人情報及び特定個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の適切かつ迅速な処理に努め、妥当な範囲で適切に対応致します。
【認定個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先】
9.のお問い合わせ先の保護管理者までご連絡ください。
【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 個人情報保護苦情相談室
住 所 〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779 ※
※ 認定個人情報保護団体の苦情解決申出先は、当サービスに関する問合せ先ではありません。
7. 継続的改善
この基本方針を含めて個人情報及び特定個人情報保護マネジメントシステムを構築し、これを継続的に改善してまいります。
8. 基本方針の周知
この基本方針は、ご要望に応じて書類による配布を致します。
9. お問い合わせ
株式会社ビジネスサポート
受付 代表取締役 藤 原 進 e-mail:b-spt@0211.jp
保護管理者 藤 原 てるみ e-mail : fujihara-t@0211.jp
住所 〒 409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1666
TEL.055-233-0211 FAX.055-233-8300
制定日:平成30年 5月 1日
改定日:令和 3年 2月 11日
てすと
開示対象個人情報に関する事項の周知について
① 弊社の名称 株式会社ビジネスサポート
② 保護管理者の氏名又は職名、所属、及び連絡先
弊社 事務局 事務長 藤原てるみ Eメール fujihara-t@0211.jp
所在地 〒409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1666
TEL 055-233-0211 FAX 055-233-8300
③ 開示対象個人情報の利用目的
弊社では、個人情報の取得、利用及び提供は、以下の目的の範囲内で取り扱います。
a. お客様から預かった個人情報 書類作成のため
b. お客様・お取引先の個人情報 = 連絡、契約履行、情報提供、セキュリティ確保のた め
② 保護管理者の氏名又は職名、所属、及び連絡先
弊社 事務局 事務長 藤原てるみ Eメール fujihara-t@0211.jp
所在地 〒409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1666
TEL 055-233-0211 FAX 055-233-8300
③ 開示対象個人情報の利用目的
弊社では、個人情報の取得、利用及び提供は、以下の目的の範囲内で取り扱います。
a. お客様から預かった個人情報 書類作成のため
b. お客様・お取引先の個人情報 = 連絡、契約履行、情報提供、セキュリティ確保のた め
c. 採用面接者及び従業員の個人情報 = 採用検討、連絡、社会保険、給与関係等の手続 きのため取得した個人情報の社外への提供は原則行いません。目的外利用及び社外
へ 提供する場合は、予め、本人に対してその旨を提示し、了承を得た後に行いま
す。
④ 開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
株式会社ビジネスサポート
④ 開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
株式会社ビジネスサポート
住所 〒 409-3867 山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1666
代表取締役 藤 原 進 e-mail:b-spt@0211.jp
保護管理者 藤 原 てるみ e-mail : fujihara-t@0211.jp
TEL.055-233-0211 FAX.055-233-8300
⑤ 弊社の個人情報保護法による「認定個人情報保護団体」の対象事業者であるJIPD
代表取締役 藤 原 進 e-mail:b-spt@0211.jp
保護管理者 藤 原 てるみ e-mail : fujihara-t@0211.jp
TEL.055-233-0211 FAX.055-233-8300
⑤ 弊社の個人情報保護法による「認定個人情報保護団体」の対象事業者であるJIPD
ECの名称及び苦情の解決の申し出先
認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 個人情報保護苦情相談室
住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
⑥ 開示等の求めに応じる手続きの事項
弊社は本人から自己の個人情報の開示等を求められた場合(電話、文書、電子メー
認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 個人情報保護苦情相談室
住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
⑥ 開示等の求めに応じる手続きの事項
弊社は本人から自己の個人情報の開示等を求められた場合(電話、文書、電子メー
ル等による)、本人あるいはその代理人確認の上、下記の手続きにより対応いたし
ます。
1. 本人確認、あるいはその代理人の確認
本人の場合 文書で確認する方法:運転免許証、健康保険証、パスポートなど
口頭で確認する方法:氏名、生年月日、年齢、電話番号、家族構成など代理人の場 合 来社にて文書で確認する方法:本人および代理人について、運転免許証、健
1. 本人確認、あるいはその代理人の確認
本人の場合 文書で確認する方法:運転免許証、健康保険証、パスポートなど
口頭で確認する方法:氏名、生年月日、年齢、電話番号、家族構成など代理人の場 合 来社にて文書で確認する方法:本人および代理人について、運転免許証、健
康 保険 証、パスポート、代理を示す旨の委任状など
ただし、原則として家族からの開示等の求めには応じておりません。
2. 当社担当者が本人あるいはその代理人に開示請求の内容を伺い、「個人情報(開示等 の求め)申請書」(様式-26)を作成し、個人情報担当者が申請内容を確認し処理い たします。
3. 個人情報の開示を行う時は、本人あるいはその代理人に提示された連絡先に連絡しま す。
4. 手数料は500円です。本人から所定の金融機関に入金されたことを確認後、20営業日以内に、開示等求めの判定を行います 。
5. 判定後開示拒絶の場合には、入金された金額を情報主体本人へ30営業日以内に返
ただし、原則として家族からの開示等の求めには応じておりません。
2. 当社担当者が本人あるいはその代理人に開示請求の内容を伺い、「個人情報(開示等 の求め)申請書」(様式-26)を作成し、個人情報担当者が申請内容を確認し処理い たします。
3. 個人情報の開示を行う時は、本人あるいはその代理人に提示された連絡先に連絡しま す。
4. 手数料は500円です。本人から所定の金融機関に入金されたことを確認後、20営業日以内に、開示等求めの判定を行います 。
5. 判定後開示拒絶の場合には、入金された金額を情報主体本人へ30営業日以内に返
却します。
令和3年3月16日制定
CookieとWebビーコンの利用
当サイトでは、ご利用者様のアクセス情報を取得するために「Cookie」や「Webビーコン」といった技術を利用しております。これらにより取得した情報はいずれも個人を特定することはできません。
なお、当サイトを、お使いのブラウザーにおいてCookieを受け付けない設定や、画像を表示しない設定でご利用いただく場合、Webサイトで提供している機能の一部がご利用できない場合がございます。
なお、当サイトを、お使いのブラウザーにおいてCookieを受け付けない設定や、画像を表示しない設定でご利用いただく場合、Webサイトで提供している機能の一部がご利用できない場合がございます。
Googleアナリティクスの利用について
当サイトでは、Googleアナリティクスを利用することがあります。GoogleアナリティクスはCookieを利用して当サイトへのアクセス情報を収集します。アクセス情報の収集及び利用方法については、Googleアナリティクスサービス利用規約及びGoogleプライバシーポリシーによって定められています。
詳細は以下のページをご参照ください。
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/
詳細は以下のページをご参照ください。
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/